機能訓練
身体障害者 機能訓練事業
心身のリハビリを通じて、復職や地域で主体的に生活できるよう支援します。
●対象者 ①主に脳血管障害や交通事故後遺症、難病などによって、
日常生活に支障をきたしている18歳~64歳までの身体障害者。
※定員に空きのある場合は、清瀬市外在住の方も利用可能です。
但し、送迎バスは利用できません。
②病院や入所施設を退所した方で、地域生活への移行を図るうえで
身体的リハビリテーションの継続や身体機能の維持、回復等の
支援の必要な方。
●利用期間 ①利用開始日から原則12ヶ月を限度とします。
※定期的に次のステップの話合いの場を設けます。
●提供するサービス
◎機能維持・回復訓練(理学療法) ◎就労支援 ◎自動車運転訓練支援
◎生活範囲拡大のための公共交通利用訓練など ◎外出訓練
◎各種行事参加による社会適応訓練(センターまつりなどへの参加)
◎相談業務(身体機能・リハビリに関することなどの相談を受け付けております)
※身体機能に合わせ、理学療法士が専門的な個別メニューを作成します。
-
●利用料 ①障害者総合支援法にもとづく定率負担(所得により上限額が異なります)②給食費(所得により金額が異なります)※食事提供に関しては、摂食訓練や栄養指導などの必要な方への提供となります。③その他実費
機能訓練所風景
お問い合わせ
清瀬市障害者福祉センター 機能訓練担当
【 住 所 】 清瀬市上清戸1-16-62
【 T E L 】 042-495-5511
【 F A X 】 042-495-5514
【受付時間】 8時30分~17時 祝日・年末年始を除く月曜日~金曜日
交通アクセスはこちら