ボランティア保険・行事保険
令和3年度ボランティア保険・行事保険・当日参加型行事保険3月1日より受付開始!
【ボランティア保険とは】
国内におけるボランティア活動中の偶然な事故により、
①ボランティア自身がケガをした場合の「傷害保険」
②ボランティア自身が活動の対象者など他人の身体や財物、または名誉毀損・プライバシー侵害等により損害を与え、 法律上の賠償責任を負った場合の「賠償責任保険」の2つの補償をセットにした保険です。
【行事保険とは】
国内における、福祉活動やボランティア活動を目的として、
または、市民活動の一環として、非営利の団体が主催する行事参加中に
①行事参加者が偶然な事故でケガをした場合の「傷害保険」
②行事主催者が行事参加者など他人の身体や財物に損害を与え、行事主催者が法律上の賠償責任を負った場合の「賠償責任保険」
①行事参加者が偶然な事故でケガをした場合の「傷害保険」
②行事主催者が行事参加者など他人の身体や財物に損害を与え、行事主催者が法律上の賠償責任を負った場合の「賠償責任保険」
の2つの補償がセットになった保険です。
◎補償期間
補償期間は、各社会福祉協議会での加入手続き完了日の翌日0時から当該年度の3月31日24時までとします。
補償期間は、各社会福祉協議会での加入手続き完了日の翌日0時から当該年度の3月31日24時までとします。
【行事保険(当日参加対応型)とは】
これまでのボランティア保険と行事保険の他に、平成29年12月1日から行事保険(当日参加対応型)の受付が開始しました。
本保険制度は、近年活動が増えているサロンや子ども食堂などの事前に参加者の確定が難しい行事について対応するために、下記内容を補償する保険です。
①参加者が偶然な事故でけがをした場合の障害補償
②主催者が行事参加者など他人の身体や財物に損害を与え、主催者が法律上の賠償責任を負った場合の賠償責任の補償
「行事保険」の内容と異なる点がございますので、
詳細につきましては、(有)東京福祉企画 03-3268-0910 へお問い合わせください。