清瀬市民地域福祉活動計画
第3次清瀬市民地域福祉活動計画(平成28年4月~平成34年3月)
清瀬で生活している人、一人ひとりに今の不安や困りごとを聞いていくと様々な声が聞こえてきます。みんなで課題を共有し、どんな取り組みが必要かを考え、計画し、実行していくと、たくさんの人に笑顔をもたらす地域につながっていきます。
そこで清瀬市社会福祉協議会では「第3次清瀬市民地域福祉活動計画」を策定しました。この計画は、社協が呼びかけ役となり、地域住民や支援を必要とすると考えられる人をはじめ、地域において福祉活動を行う関係者や各種のボランティア・NPOなど地域の多様な活動主体が、社協と相互協力して進めていく計画です。
【基本理念】支えあいの手をつなぎ みんなでつくろう地域の輪
~孤立のない地域をめざして~
【4つの目標】
①知り・学べる地域
②受けとめあえる地域
③参加できる地域
④支えあえる地域
【重点プロジェクト】
◎多様な福祉共育の場づくり
◎地域ささえあいサポーターの育成
◎小地域ごとの福祉推進組織づくり
詳細は下記「第3次清瀬市民地域福祉活動計画」をご覧ください。
地域に理解者や活動者が増えていくと様々な形で地域がつながります。さらに取り組みが循環し、支えあいの輪が広がっていくと、孤立のない地域に近づいていきます。計画をご一読いただき、あなたにもできることを考え、一緒に取り組んでいきましょう。
第3次清瀬市民地域福祉活動計画策定委員会
計画の策定にあたっては、平成27年4月から平成28年3月まで全8回にわたる策定委員会で検討をしてきました。策定の過程では、「福祉のまちづくり懇談会」に参加して地域の課題や取り組みのアイデアを出してくださった方々、「福祉のまちづくりアンケート」にご協力いただいた方々、策定委員となってご意見を出してくださった方々など、様々な方のご協力をいただきました。ありがとうございました。
H27/4/27 第1回策定委員会議事録 (304KB) |
H27/6/22 第2回策定委員会議事録 (308KB) |
H27/8/31 第3回策定委員会議事録 (348KB) |
H27/10/5 第4回策定委員会議事録 (331KB) |
H27/11/30第5回策定委員会議事録 (377KB) |
H27/12/21第6回策定委員会議事録 (349KB) |
H28/1/25 第7回策定委員会議事録 (343KB) |
H28/2/22 第8回策定委員会議事録 (316KB) |
お問い合わせ
清瀬市社会福祉協議会 地域福祉係
【 住 所 】 清瀬市下清戸1-212-4 コミュニティプラザ2階
【 T E L 】 042-495-5333(代表)
【 F A X 】 042-495-5335
【受付時間】 8時30分~17時 祝日・年末年始を除く月曜日~金曜日
交通アクセスはこちら