講座・イベント情報
災害ボランティアセミナー『風水害への備え』 ~東京マイ・タイムラインを作ろう~
近年はどこの地域でも風水害による災害の危険性が高まっています。東京都が発行している「東京マイ・タイムライン」の作成を通じ、災害時に求められる避難行動と災害時のたすけあいについて学ぶセミナーです。
★「マイ・タイムライン」とは…
災害時に取るべき行動をあらかじめ決めておくものです。いざという時に慌てることがないよう適切な避難行動が事前に整理できます。
【日 時】2月27日(月)14時~16時
【場 所】きよせボランティア・市民活動センター
【定 員】16名(事前申込制)
【申込み】お電話または下記申込フォームにて
042-491-9027
講座『わたしにもできる子ども食堂のつくり方』
※定員に達したため、受付終了しました。
子ども食堂に興味がある方、はじめてみたい方、知りたい方に向けて実際に活動を立ち上げる講座を開催します。
子ども食堂実践者と一緒に活動の疑問を解消し、運営のノウハウや活動に役立つスキルを学びます。
もちろん、ボランティアとしてちょっとお手伝いしてみたい方の参加も大歓迎です。
【日 時】1月28日(土)10時~16時
①午前 10時~12時
②午後 13時~16時
【場 所】清瀬けやきホール セミナーハウス
【内 容】・子ども食堂実施のコツ
・上手にほめて、伝わる
子どもとのコミュニケーションのコツ
・講師と一緒にワークをしてみよう
【講 師】福本 麻紀 氏(おひさまネットワーク)
黒田 一美 氏(特定非営利活動法人ウイズアイ)
【参加費】無料
【主 催】おひさまネットワーク /特定非営利活動法人ウイズアイ
きよせボランティア・市民活動センター
※2月4日(土)にフォロー講座も開催予定です。
時間 14時~15時30分
場所 きよせボランティア・市民活動センター
内容 講師を交えて参加者同士で立ち上げのワーキングを実施しよう他
手話講座 《初級》参加者募集中!
※定員に達したため募集は終了しました。
手話奉仕員や簡単なコミュニケーションが取れるようになることを目指す講座です。2年に一度の開催になりますのでご興味のある方はお早めにお申し込みください。
【日 程】12/9・16・23・2023年1/6・13・20・27
2/3・10・17・24・3/3・10・17・24
4/7・14・21・28・5/12・19・26
6/2・9・16・23・30・7/7・14・21
(全30回)いずれも金曜日
【時 間】14:00~15:30
【場 所】きよせボランティア・市民活動センター
(清瀬市上清戸2-6-10)
【講 師】東京手話通訳等派遣センタースタッフ
【対象者】清瀬市内で活動できる方
【参加費】10000円(全30回分)テキスト代3300円
社協会費(令和4年度分)500円
【申込み】お電話または下記申込フォームにて
きよせボランティア・市民活動センター
℡ 042-491-9027
ボランティア・市民活動のための Zoom(ズーム)オンラインお試し&相談
ウィズコロナ時代の新しい交流の形、オンライン通話Zoom(ズーム)。
「使ってみたい。でも何をすればよいのかわからない」・・・そんな
Zoom初心者の方も、今なら安心して体験&個別相談が受けられます。
【日時】月~土曜日(事前予約をお願いします)
13時~16時までの間(1回40分程度)
【内容】導入から利用体験まで職員がオンラインで説明
【対象】ビデオ通話Zoomに興味のある方、試してみたい方
パソコン(カメラ・マイク付き)、タブレット、スマートフォン
のいずれか1点を準備できる方
【場所】ご自宅でのオンライン講座になります
【費用】無料
【申込み(フォーム)】