本文へ移動

講座・イベント情報

「なんでも聞ける!ボランティア・市民活動相談会」を開催します

自分にできることを探したい方のための個別相談会を行います。
個別ブースで職員がじっくりお話を伺います。

日時 11月17日(金)14時~15時30分
     (おひとり30分) 

【場所】 きよせボランティア・市民活動センター
     (上清戸2-6-10)

【申込】 きよせボランティア・市民活動センター
     ☎042-491-9027 (ご予約の方が優先になります)  



「ゼロからはじめる!CANVA(キャンバ)入門講座」参加者募集中

CANVAはチラシやポスター、ロゴなどが作れる無料アプリです。
チラシ作りのコツを学びCANVAを使ってチラシを作ります。
簡単な操作なので初心者大歓迎です!

日 時 10月31日(火)14時~16時    
【場 所】 きよせボランティア・市民活動センター(上清戸2-6-10)
【対 象】 ボランティアや市民活動などに関わる方
      非営利法人 (NPO・社福・一社等)スタッフの方
【持ち物】 Wi-Fiにつながるノートパソコンまたはタブレット
【申込み】 定員に達した為、受付を終了したしました。次回は12月に開催予定です。


「秋の自然ボランティア体験」参加者募集中

10/28(土)・11/4(土)《内容は同じです》
     9:30~11:45
場所】 松山緑地保全地域(松山地域市民センター前集合)
対象 小学生とその保護者(小学3年生以下は必ず保護者同伴)
定員 各日子ども15名(先着順)
費用 無料
【主催】 清瀬の自然を守る会
【申込】 きよせボランティア・市民活動センター 
     ℡042-491-9027
★詳細は後日メールいたしますので、お申込みの際にメールアドレスをお伝えください。
【持ち物】水筒・タオル・軍手
【服装】 長そで上下・スニーカー(ハチ予防のため黒や濃紺の服は避けてください)
 

スマホ個別相談会を開催します


高齢者の方でスマートフォンの操作にお困りの方向けに、地域のボランティア「きよせスマホサポーター」が相談会を実施します。個別相談なので、じっくりお話しができます。
・スマホの文字を大きくしたい
・QRコードを読み込みたい
・LINEを使ってみたい
・基本の操作を教えて欲しい
などお悩みやご希望がある方、ぜひお気軽にお越しください。スマホ初心者さん大歓迎です。

※「きよせスマホサポーター」は、養成講座を修了した方たちが地域のボランティアとして、高齢者の方に向けてスマホの操作を教えるボランティア活動を行っています。

【日 時】10月7日(土)午前10時~正午(お一人30分程度)
     ※事前予約制です⇒定員に達した為受付を終了いたしました。
     次回は11月9日(木)10時~竹丘地域市民センターで行います。
【場 所】きよせボランティア・市民活動センター
     (上清戸2-6-10)
【参加費】無料
【持ち物】ご自身のスマートフォン(通信料は自己負担です)
【申込み】きよせボランティア・市民活動センター
     ℡ 042-491-9027


ボランティア・市民活動のための Zoom(ズーム)オンラインお試し&相談

ウィズコロナ時代の新しい交流の形、オンライン通話Zoom(ズーム)。
「使ってみたい。でも何をすればよいのかわからない」・・・そんな
Zoom初心者の方も、今なら安心して体験&個別相談が受けられます。
【日時】月~土曜日(事前予約をお願いします)
    13時~16時までの間(1回40分程度)
【内容】導入から利用体験まで職員がオンラインで説明
【対象】ビデオ通話Zoomに興味のある方、試してみたい方
    パソコン(カメラ・マイク付き)、タブレット、スマートフォン
    のいずれか1点を準備できる方
【場所】ご自宅でのオンライン講座になります
【費用】無料
【申込み(フォーム)】
 口を広げてにっこりした顔問い合せ きよせボランティア・市民活動センター
       電話042-491-9027 
TOPへ戻る