ボランティア募集情報
誰でもボランティア 切手サロン
【日 時】 11月10日(金)14:00~15:30
12月 8日(金)14:00~15:30
【場 所 】 清瀬市障害者福祉センターおおぞら
おしゃべりしながら楽しく切手整理しませんか?
寄付された切手のまわりをハサミでカットするだけです。持ち物は不要ですのでお気軽にお越しください♪
お問合せ きよせボランティア・市民活動センター ℡042-491-9027
複十字病院でのボランティア
複十字病院の総合受付から患者さんを各科まで案内してくださる方を募集中です。
【内 容】 受付から各科へのご案内
草むしりや植木の手入れ
【日 時】 平日9:00~17:00の間の都合のいい時間
【申込み】 きよせボランティア市民活動センターまでお電話ください。
NPO法人子育てネットワーク・ピッコロ
5月に開所したばかりの「子ども第三の居場所”メットライフ財団支援ピッコロのおうち・たんぽぽ”にて、子どもと遊んだり環境整備をしていただくボランティアを募集中です。
【日時】月・水・金曜日 13時~19時30分
【場所】メットライフ財団支援ピッコロのおうち・たんぽぽ(中里一丁目)
きよせボランティア・市民活動センター ℡ 042-491-9027
清瀬・東村山・東久留米ダウン症親の会「まんまる」
ダウン症の子をもつ親が近況報告や相談などの話しあう定例会をしています。そのかたわらで、子どもたちと遊んだりお話ししたり、安全を見守っていただくボランティアを募集しています。室内にはトランポリンや小さな遊具などもあります。
【日時】令和5年度
①6月24日(土) ②7月22日(土) ③9月16日(土) ④10月15日(日)
⑤11月25日(土) ⑥12月17日(日) ⑦1月27日(土) ⑧2月24日(土)
⑨3月23日(土) 時間はすべて10時~12時
【場所】*上記①~③、⑤、⑦~⑨ 子ども学園(野塩一丁目)
*上記④、⑥ ひだまりの里きよせ(梅園三丁目)
きよせボランティア・市民活動センター ℡ 042-491-9027
特定非営利活動法人 ウィズアイ
清瀬に根付いた子育て支援活動を行っている団体です。
不登校の居場所事業を運営する「みんなのおうち・ゆいゆい」で利用する子ども・若者と一緒に過ごしてくれる方を募集しています。
不登校の居場所事業では、不登校の小中学生や自立を目指す高校生以上の若者が過ごす居場所で、個々にあった支援計画のもと、安心・安全な場所として子どもたちに過ごしてもらえる環境を提供しています。
【日時】月・火・木曜日の9時30分~15時(時間応相談) 長期休み期間は変更の場合あり
【場所】みんなのおうち ゆいゆい(梅園2丁目)
きよせボランティア・市民活動センター ℡ 042-491-9027
グループホーム虹の家
認知症の方が暮らすグループホームです。
以下の内容のいずれかでできそうな方、お待ちしています。
【日時】木曜日以外の日中の時間帯
【場所】グループホーム虹の家(上清戸2-1-41)
【内容】①傾聴
②散歩
③習字、お花、手芸、折り紙等の趣味活動に関わっていただける方
④歌や楽器演奏などをしていただける方
きよせボランティア・市民活動センター ℡ 042-491-9027
そらいろ子ども食堂
子ども食堂で一緒に関わってただけるボランティアさんを募集中です。
子どもが好きな方や調理が好きな方大歓迎です!
継続して関わってくださると助かります。
【日時】月1回 日曜日 13時~17時(16時まででも可)
【場所】おあしすの家(竹丘2丁目)
【内容】①主におやつの調理、配膳、片付けなどのお手伝い(室内清掃を含む)
②子どもの見守りや遊ぶ内容の提案などのお手伝い
きよせボランティア・市民活動センター ℡ 042-491-9027
旭が丘 みんなのサロン
高齢者などを中心に、旭が丘地域の中で集い・交流し、暖かかな居場所を作っています。
一緒に活動していただくメンバーを募集しています。
【内容】①サロン実施日 第4金曜日 12時~17時 旭が丘第3・4集会所
受付、利用される方とのコミュニケーションのほか、準備や片付け反省会までの時間になります。
②メンバー同士の打合せ 第2水曜日 10時~12時 旭が丘分譲団地集会所
次回実施の企画、準備等の話し合いをします。
きよせボランティア・市民活動センター ℡ 042-491-9027
NPO法人きよせスポーツクラブ
水中運動を通じて、広く市民の健康の維持・増進を目的に活動しています。
水泳指導時などにお手伝いいただける方を募集中です。※高校生以下は不可
【日時】①火・木・金・土曜日 13時45分~18時45分
②水曜日 13時45分~17時15分
【場所】きよせ幼稚園室内プール(上清戸2-5-41)
【内容】①チーフ指導員について幼稚園児、小学生を対象とした水中運動、水泳指導のお手伝い
②チーフ指導員について障害をお持ちの方を対象とした水中運動指導員のお手伝い
きよせボランティア・市民活動センター ℡ 042-491-9027
おひさまネットワーク 子どもの居場所でのボランティア
放課後の子どもの居場所づくりを行っている活動です。
受付、買い物、調理、子どもと一緒にご飯を食べるところで関わっていただける方を募集しています。
【場所】松山集会所 子供の家つぼみ ゆいゆいの家(梅園) 松山2丁目の個人宅など
【日時】①月・水・金 15時~18時30分 子供の家つぼみ
②第2・第4水曜日 16時~19時 ゆいゆいの家
③木曜日 14時~19時(おやつづくりのみは16時まで) 個人宅又は松山集会所
きよせボランティア・市民活動センター ℡ 042-491-9027
放課後等デイサービスAAO! 発達障害のあるお子さんと
発達障害のある子が放課後などに通うアットホームな施設です。
小学校から高校生までの子が通っています。
子どもが好きな大学生を募集しています。
【場所】放課後等デイサービスAAO!(上清戸2-3-4 B-1)
【日時】平日 14時~18時
土曜日・学校休業日 10時~15時
※時間応相談
【条件】大学生
きよせボランティア・市民活動センター ℡ 042-491-9027
問い合わせ
きよせボランティア・市民活動センター
【 住 所 】 清瀬市上清戸2-6-10
【 T E L 】 042-491-9027 【 F A X 】042-491-9028
【 メール 】 kiyosebora@gmail.com
【受付時間】 9時00分~17時 祝日・年末年始を除く月曜日~土曜日