健康・介護予防 団体紹介
団体名
| 歩こう会
|
連絡先
| |
連絡先担当者
| 村田雪江
|
連絡先
| 非公開 |
ホームページ
| |
団体紹介
| |
活動分野
| 健康・介護予防
|
具体的な内容
| 体操とミーティングと1時間程のウォーキングをみんなで楽しんでいます。
私たちの会は、きよせボランティア・市民活動センターが保健所だった頃、市民健診結果の数値の改善を目的に栄養士さんの指導によって、栄養指導と共にウォーキングのグループがつくられたのが始まりです。
平成9年、保健所の統合で保健所が移転する時をきっかけに自主活動に入り、以降月1回の定例会を続けています。
現在、会員の新規募集はしていません。
|
定期的な活動日時等
| 〇毎月1回 第1木曜日 9時30分~12時
〇場所 きよせボランティア・市民活動センター 会議室
|
会員募集の状況
| |
会員募集の有無
| 募集していない
|
会費等
| |
募集条件等
|
団体名
| おひる処
|
連絡先
| |
連絡先担当者
| 辻万利子
|
連絡先
| 042-493-8399
|
ホームページ
| |
団体紹介
| |
活動分野
| 健康・介護予防
|
具体的な内容
| 高齢者の食のサポートを目的としています。
メニューと食材はスタッフが用意します。
当日10~13時に参加者と一緒に昼食を作り、皆様と一緒に食事をしています。
参加費(食材費) 1人400円
|
定期的な活動日時等
| 〇毎月第2金曜日 9時30分~15時 場所 コミュニティプラザひまわり3F調理室
|
会員募集の状況
| |
会員募集の有無
| 希望により応相談
|
会費等
| 参加費(食材費)400円
|
募集条件等
| 食に興味のある方
|
団体名
| グループあじさい
|
連絡先
| |
連絡先担当者
| 辻万利子
|
連絡先
| 042-493-8399
|
ホームページ
| |
団体紹介
| |
活動分野
| 健康・介護予防
|
具体的な内容
| 各々のメンバーが得意とする手作り品を持ち寄り、催し等の時にバザーに出店をして売上金を地域の活動に役立てています。
バザー、まつり等の売上金は、地域活動の運営の手助けをしています。
|
定期的な活動日時等
| なし
|
会員募集の状況
| |
会員募集の有無
| 希望により応相談
|
会費等
| なし
|
募集条件等
| 物作りが好きな方
|
団体名
| NPO法人健康遊技たんぽぽ
|
連絡先
| |
連絡先担当者
| 増田賢介
|
連絡先
| 080-4670-1110
|
ホームページ
| https://www.tan-popo-npo.org/price/ |
団体紹介
| |
活動分野
| 健康・介護予防
|
具体的な内容
| 高齢者の健康寿命の延伸、多様な世代間交流を促す場として、健康麻雀、将棋、囲碁などの健康遊技を通して、皆が楽しめる場所作りに努める団体です。
平成30年2月6日にNPOとして設立しました。
駅前にある店舗だけでなく、公共施設や老人ホームなどでも活動しています。
健康麻雀は手と頭を使う、非常に知的なゲームです。月2回の大会も好評です。
初心者の方には1から丁寧にお教え致します。ご興味のある方はご連絡下さい。
|
定期的な活動日時等
| 週7回
〇毎日 10時~17時 場所 松山の店舗
〇毎週金曜日 10時~17時 場所 柳泉園グランドパーク
〇毎週月曜日 10時~17時 場所 陵風会特養みどりの丘(上の原)
|
会員募集の状況
| |
会員募集の有無
| 募集中
|
会費等
| 500円
|
募集条件等
| 経験者は勿論のこと初心者大歓迎!
|
団体名
| チームりかすて(ふまねっと運動)
|
連絡先
| |
連絡先担当者
| 村松 久美子
|
連絡先
| 090-5766-0953
|
ホームページ
| |
団体紹介
| |
活動分野
| 健康・介護予防
|
具体的な内容
| 清瀬市が募集した「ふまねっと運動サポーター養成講座講習会」に参加した市民が中心となり、高齢者に向けに開発された「ふまねっと運動」を市民ベースで清瀬市内に広げています。
※ふまねっと運動とは、ステップにあわせネットを踏まないように歩くだけで楽し
く歩行機能と脳力アップが図れる運動です。
※参加者からサポーターへなりませんか? 1日のサポーター講習で資格が得られ
ます(講習受講料に市から補助があります)。
|
定期的な活動日時等
| 毎月2回
〇第2火曜日 14時~16時 場所 アミュービル内
〇第3金曜日 14時~16時 場所 竹丘地域市民センター
|
会員募集の状況
| |
会員募集の有無
| 募集中 |
会費等
| なし
|
募集条件等
| 一緒に励ましあい、楽しめる方
|
団体名
| にこにこ料理教室
|
連絡先
| |
連絡先担当者
| 安田 道彦
|
連絡先
| 非公開
|
ホームページ
| |
団体紹介
| |
活動分野
| 健康・介護予防
|
具体的な内容
| 60歳以上の男性・女性が楽しく家庭料理を作り親睦を深めています。
高齢者が多くなっているので、若い方の参加もお待ちしています。
|
定期的な活動日時等
| 〇毎月1回 水曜日 9時30分~13時
場所 コミュニティプラザ3階
|
会員募集の状況
| |
会員募集の有無
| 希望により応相談
|
会費等
| 年会費:11,800円
|
募集条件等
| 60才以上
|
団体名
| のびのび健康体操教室
|
連絡先
| |
連絡先担当者
| 黒澤光子
|
連絡先
| 080-1088-4055
|
ホームページ
| |
団体紹介
| |
活動分野
| 健康・介護予防
|
具体的な内容
| 「いつまでも自分の足で歩き、のびのびとした生活をできるように!」を合言葉に、健康運動指導士のもと、椅子に座っての無理のないストレッチ、筋力トレーニングを行いながら、安全に楽しく運動しています。
指導の先生と楽しく笑いながら、「今、ココの筋肉を伸ばして〇〇の予防をしています」とさりげなく体を動かし頭と体がスッキリ、軽くなります。
皆さんいっしょに楽しく体を動かしませんか。
|
定期的な活動日時等
| 毎月2回
〇第2水曜日 10時00分~11時30分
〇第4水曜日 10時00分~11時30分
場所 きよせボランティア・市民活動センター 会議室
|
会員募集の状況
| |
会員募集の有無
| 募集中
|
会費等
| 年会費:2000円 1回:500円
|
募集条件等
| どなたでも(高齢者がほとんどです)・見学も可能です
|
団体名
| 悠山楽会
|
連絡先
| |
連絡先担当者
| 井上行親
|
連絡先
| 042-478-0606
|
ホームページ
| |
団体紹介
| |
活動分野
| 健康・介護予防
|
具体的な内容
| 安全登山を通じて自然に接しながら心身の健康推進、会員相互の交流と親睦を図ります。
市のいきいきハイキングにも積極的に参加し、団体行動を支援します。
会員の紹介があれば非会員でも例会登山に参加すること可(要300円/回)
(但し、非会員はスポーツ保険の適用はありません。)
|
定期的な活動日時等
| 〇毎月第3月曜日 13時30分~16時30分
場所 きよせボランティア・市民活動センター 会議室
|
会員募集の状況
| |
会員募集の有無
| 有り(定例登山に体験参加の後、団体行動に適応できれば入会可)
|
会費等
| 年会費:1,500円(別途、スポーツ団体保険料を負担)
※65歳以上は1,200円、64歳以下は1,850円
|
募集条件等
| 心身とも健康で団体行動および山野を5時間以上歩行可能な者。
生活圏が清瀬市にある者、あるいは会員の推薦者(市外在住者でも可)
|
団体名
| ボナペティ
|
連絡先
| |
連絡先担当者
| 後藤 清
|
連絡先
| 042-493-4658
|
ホームページ
| |
団体紹介
| |
活動分野
| 健康・介護予防
|
具体的な内容
| 社会福祉協議会の男性料理教室を卒業し、自主グループとして料理を楽しんでいます。
当番のレシピの説明に基づき、皆で楽しくワイワイ作っています。他にカラオケ、旅行なども行っています。
市内のボランティア・市民活動を応援しています。
料理をきっかけに何でも話し合える仲間をめざしています。
ぜひ、声をかけてください。
|
定期的な活動日時等
| 〇毎月1回 第4水曜日 9時30分~12時30分
場所 コミュニティプラザひまわり
|
会員募集の状況
| |
会員募集の有無
| 募集中
|
会費等
| 材料費、会場費の実費
|
募集条件等
| 60歳~70歳代の男性
|
団体名
| 脳トレ楽習会
|
連絡先
| |
連絡先担当者
| 樋口
|
連絡先
| 非公開
|
ホームページ
| |
団体紹介
| |
活動分野
| 健康・介護予防
|
具体的な内容
| シニアカレッジの脳トレ講座(藤本肇講師)の修了生から生まれた会です。
若さを保ち、いきいきと生活を続けていくために脳トレゲームを中心に歌、笑いヨガなど楽しく行っています。
|
定期的な活動日時等
| 〇2ヵ月に1回程度(原則火曜日)
場所 アミュービル6階 会議室1
|
会員募集の状況
| |
会員募集の有無
| 募集中
|
会費等
| 1回500円
|
募集条件等
| どなたでも
|
団体名
| 一般社団法人きよせ100歳時代
|
連絡先
| |
連絡先担当者
| 内田 豊
|
連絡先
| 042-494-2800
|
ホームページ
| |
団体紹介
| |
活動分野
| 健康・介護予防
|
具体的な内容
| 高齢者の健康維持増進活動
①ビリヤード②ヨガ③ピンポン④はつらつ体操⑤パソコン⑥健康麻雀
⑦ボランティア活動⑧ひまわり元気塾(清瀬市高齢者元気回復事業)
|
定期的な活動日時等
| 〇月~土曜日(当面、毎週水曜日) 場所 コミュニティプラザひまわり
|
会員募集の状況
| |
会員募集の有無
| 募集中
|
会費等
| 年会費 2,400円
|
募集条件等
| 原則として65歳以上の高齢者
|