フードバンクきよせ
眠っている食料品等の寄付を募集しています
フードバンクとは、まだ食べられる安全な食料を地域の皆様から分けていただき、食料を必要としている方の生活支援に役立てる活動です。
フードバンクきよせは「食」を通して、ささえあいのネットワークづくりを目指します。
あなたができる3つの方法
①食品等を寄付する
未開封、常温保存可能なもの、消費期限・賞味期限まで2か月以上あるもののご寄付をお願いします。
【食品】お米(※)、缶詰、乾麺、インスタント食品、調味料、
レトルト食品、飲料 など
※…収穫後2年以内のもの
精米後2年以内のもの
玄米の場合には、精米をお願いします。
受け付けた食品等は、食の支援を必要としている方や支援団体等にお届けします。
②ボランティアをする
集まった食品等の整理など、フードバンクきよせの活動は多くのボランティアさんにサポートして
いただいています。
ことができます。
【食品等の受付場所】
①清瀬市社会福祉協議会
〒204-0011 清瀬市下清戸1-212-4コミュニティプラザ2階
電話 042-495-5333
受付日・時間 平日8時30分~17時
②きよせボランティア・市民活動センター
〒204-0013 清瀬市上清戸2-6-10
電話 042-491-9027
受付日・時間 月曜日~土曜日(国民の祝日・年末年始除く)
9時~17時
③松山地域市民センター(常設型フードドライブ)
〒204-0022 清瀬市松山2-6-25
受付日・時間 火曜日~日曜日(月曜日・年末年始除く)
9時~22時
④野塩地域市民センター(常設型フードドライブ)
〒204-0004 清瀬市野塩1-322-2
受付日・時間 火曜日~日曜日(月曜日・年末年始除く)
9時~22時
⑤いなげや秋津駅前店(常設型フードドライブ)
〒204-0004 清瀬市野塩1-337-1
※営業時間中に受付しております。詳細は、いなげやホームページをご覧ください。
※お米の回収はしておりません。
【問合せ】
「フードバンクきよせ」只今の状況
いつも「フードバンクきよせ」 にまごころのご寄付をありがとうございます。
「フードバンクきよせ」の台所状況
種類 状況
主 食 → ぱん・お米 他 くうふく
おかず → レトルト食品・缶詰・カップ麵 他 くうふく
調味料 → 味噌・しょうゆ・さとう 他 くうふく
汁 物 → スープ・みそ汁・ふりかけ 他 くうふく
菓子類 → お菓子 他 まんぷく
飲み物 → お茶・コーヒー 他 まんぷく
Facebookアカウント 開設されています!
ボランティアの方々による「フードバンクきよせ」が始動し、Facebookページが開設されました。
「フードバンクって?」「何を寄付できるの?」「どうやって寄付するの?」がわかる動画や活動報告なども日々アップされていますので、下記リンクよりご覧ください!
赤い羽根「フードバンク活動等応援助成」の助成決定をいただきました!
フードバンクきよせの活動報告
フードバンクきよせは令和2年7月に誕生しました。食品等をご寄付してくださった方、食品の管理をサポートしてくださった方、支援を必要とする方をつないでくださった方など、多くの方々に支えられて活動を続けてくることができました。心から感謝いたします。
令和6年度の活動について、ご報告いたします。
ご寄付の受付 | 支援実績 |
個人の方から 212件 企業・団体等から 68件 その他 29件 フードドライブ 29件 | 個人の方への支援 633世帯(1284人) 団体等への支援 55団体 |
食品 7572.75㎏ 日用品 1944.67㎏ | 配布会 12回実施(545件) |
特に年末年始や物価高騰の影響下においては、食の支援を必要とする多くの方からのご相談がありました。必要とする方々に支援できたのは、ご支援くださった企業や地域の皆様、「コープみらい」「歳末たすけあい」の助成をいただきましたおかげです。本当にありがとうございました。フードバンクきよせは、これからも「食」を通して、ささえあいのネットワークづくりを目指していきます。
引き続き、清瀬市社会福祉協議会、きよせボランティア・市民活動センターの各窓口の他、常設型フードドライブにてご寄付を受け付けております。ご支援よろしくお願いいたします。
寄付者一覧
昨年度も多くの企業や事業所、市民の方々よりフードバンクきよせへ食料品等のご寄付をいただきました。ご寄付品につきましては、食の支援を必要とするご世帯や子ども食堂団体等の支援に活用させていただきました。皆様からのあたたかいご支援に感謝申し上げます。
【寄付企業・事業所・団体等一覧(50音順)】
いなげや秋津駅前店(フードドライブ)
清瀬旭が丘子ども食堂
清瀬旭が丘団地自治会
清瀬市立清瀬第十小学校
クリーンサービス 株式会社
生活協同組合コープみらい(秋津)
生活協同組合パルシステム東京
デイサービス なないろ
特別養護老人ホーム 清雅苑
野塩地域市民センター(フードドライブ)
複十字病院
松山地域市民センター(フードドライブ)
明治安田生命 清瀬営業所
ヤマト運輸株式会社
【個人(50音順) 】
伊東 葉月 様
清水 寛子 様
西崎 典子 様
原井 恵理子 様
フードドライブ(食品お持ち込み)
常設型フードドライブ始めました!
フードバンクきよせでは、生活にお困りの方に食をつないでいくため、広く市民の方から食品の寄付を募る「フードドライブ(食品お持ち込み)」を松山地域市民センター・野塩地域市民センターにご協力いただき、常設型として始めました。
フードドライブは市民の方の思いをお困りの方へつないでいく活動です。ご家庭等で使わない食品等がありましたら、ぜひご寄付ください。
【受付可能な食品】
●消費期限及び賞味期限が2カ月以上のもの
●常温保存可能なもの
●未開封のもの
例:カップ麺、レトルト食品、缶詰、乾麺、お菓子など
【受付出来ない食品】
●消費期限及び消費期限の記載がないもの
●日本語表記のないもの
●開封されているもの
●アルコール飲料
●びん類 ➡ 清瀬市社会福祉協議会の窓口で受付可
【受付場所】
●松山地域市民センター
松山2-6-25
火曜~日曜 午前9時~午後10時
●野塩地域市民センター
野塩1-322-2
火曜~日曜 午前9時~午後10時