地域交流・懇談会、地域活動から
地域の方同士が繋がりあうための取り組みを行うとともに、懇談会を通じ地域の課題を共に考え住みよい街づくりを行っていきます。
コロナ禍における市内の活動を紹介するページ
福祉のまちづくり懇談会 2022
きよせのふくしのこと、みんなではなしましょう【予約制】

「コロナで交流の場が減ってしまった」「子どもの安全が心配」「情報が多すぎてわかりづらい」などなど、日ごろから地域で暮らしていて困っていることや気になることはありませんか?
身近な地域で誰もが安心して暮らせるまちづくりを進めるため、エリア別の懇談会を開催いたします。きよせのふくしのこと、「地域の力」で解決できることなどを一緒に話してみませんか。いずれの回も同じ内容ですので、お近くの地域懇談会にご参加ください。
①6月1日(水)13時30分 下宿地域市民センター 【定員30名】
②6月10日(金)10時 中清戸地域市民センター【定員30名】
③6月14日(火)13時30分 コミュニティプラザひまわり 【定員30名】
④6月16日(木)10時 野塩地域市民センター 【定員20名】
⑤6月22日(水)13時30分 竹丘地域市民センター 【定員30名】
⑥6月27日(月)13時30分 清瀬けやきホール 【定員30名】
◆清瀬市社会福祉協議会では、第4次清瀬市民地域福祉活動計画の策定を進めています。計画の中間まとめを6月中旬頃に公表し、皆様よりパブリックコメントを募集する予定です。詳しくはこちらをご覧ください。
福祉のまちづくり懇談会 (2022-05-16 ・ 695KB) |
四小地域づくりの会について
2019-06-05
RSS(別ウィンドウで開きます) |
下宿・旭が丘地域づくりの会について
2019-05-08
2018-11-29
2018-01-24
2017-10-25
2017-09-02
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
各円卓会議の取り組み
十小地域づくりの会について
2019-12-16
2019-12-16
2019-12-16
2019-11-13
2019-10-15
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
八小懇談会
2017-07-13
RSS(別ウィンドウで開きます) |
福祉のまちづくり懇談会
「ご近所との関わりがあまりない」「子どもの安全が心配」「この地域は高齢者が多くなり不安」などなど、日ごろから地域で暮らしていて困っていることや気になることはありませんか?
身近な地域で誰もが安心して暮らせるまちづくりを進めるために、地域で解決できることなどを一緒に話そうと、懇談会を開催しました。それぞれの地域の懇談会の様子は、下記のニュースをご覧ください。
【八小地域】 平成28年11月28日(月)10時~ 清瀬第八小学校
【中里団地周辺】 平成28年12月9日(金)14時~ 中里地域市民センター
これからも「福祉のまちづくり懇談会」を継続していきます。地域の皆さん同士で知り合い、この地域の今を共有しあい、これからを一緒に考えていく場にしていきましょう。
H28.11.28八小校区懇談会ニュース (2015-06-14 ・ 360KB) |
H28.12.9中里4丁目懇談会ニュース (2015-06-14 ・ 376KB) |
【報告】「福祉のまちづくり懇談会」H27/7/23~8/4に開催しました
身近な地域で誰もが安心して暮らせるまちづくりを進めるために、7月23日から8月4日にかけて全7回、エリアごとに地域懇談会を開催いたしました。日ごろから地域で暮らしていて困っていることや気になること、「地域の底力」で解決できることなどを話し合いました。連日猛暑の中でしたが、総勢126名の方がおいでくださいました。それぞれの懇談会で出た話題をお知らせします。
7月23日 下宿・旭が丘地域 (2015-08-17 ・ 193KB) |
7月24日 中清戸・下清戸地域 (2015-08-17 ・ 196KB) |
7月25日 土曜・どなたでも (2015-08-17 ・ 229KB) |
7月29日 中里地域 (2015-08-17 ・ 186KB) |
7月30日 梅園・野塩地域 (2015-08-17 ・ 164KB) |
7月31日 元町・上清戸地域 (2015-08-17 ・ 172KB) |
8月4日 松山・竹丘地域 (2015-08-17 ・ 206KB) |
どの地域でも、共通で出された課題としては「ご近所づきあいが希薄」「居場所がない」「自転車やごみ出しなどのマナー」「一人暮らしの方」「空き家」「若者の参加がない」などがありました。地域の中で気になる方を見かけてもどのように対応したらよいか悩むという声もいろいろな地域で出されました。
また、課題解決のためにあったらいいと思うものについて、アイデアを出し合いました。「誰でも参加しやすい」「こういった会合を頻繁に開いて」「コミュニティーの成熟」を望む声も聞かれました。
出していただいた問題をどう解決するか、いただいたアイデアをどう実現に向けていくか、これからこのような地域懇談会を継続しながら、市民の皆様と考えていきたいと思います。ご参加くださった方々ありがとうございました。また、今回はご都合が合わなかった方々も、次回以降ぜひご参加ください。
社会福祉法人による社会貢献事業
2017-01-16
2016-11-15
2016-07-25
2016-07-21
2016-07-21
RSS(別ウィンドウで開きます) |
地域福祉活動計画
清瀬の地域福祉活動を活発化し、だれもが住みやすくなる「福祉のまちづくり」が進むことを目指す「地域福祉活動計画」を策定しました。計画期間は、平成28年4月1日から平成34年3月31日までです。 詳しくは下記をご覧ください。
お問い合わせ
清瀬市社会福祉協議会 地域福祉係
【 住 所 】 清瀬市下清戸1-212-4 コミュニティプラザ2階
【 T E L 】 042-495-5333
【 F A X 】 042-495-5335
【受付時間】 8時30分~17時 祝日・年末年始を除く月曜日~金曜日
交通アクセスはこちら